第27回社会福祉士国家試験合格発表速報 試験問題
第27回社会福祉士国家試験合格発表 2015試験問題 合格率 合格基準点
第 27回社会福祉士国家試験の合格発表速報について
合格者番号速報はこちらから
1 試 験 日 平成 27 年1月 25 日(日)
2 試 験 地 24 都道府県
3 合格発表日 平成 27年3月 13 日(金)14 時
全受験者に対し総得点、科目ごとの得点及び無得点科目などが通知されます。
4 受験者 数 45,187 人
5 合格者 数 12,181 人
6 合 格 率 27.0 %
★第29回社会福祉士国家試験の合格基準及び正答について
★社会福祉士国家試験の受験者・合格者の推移はこちらから
★第29回社会福祉士国家試験学校別合格率はこちらから
合格基準
次の2つの条件を満たした者を合格者とする。
(1)
ア 総得点150点に対し、得点88点以上の者(総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。
イ 試験科目の一部免除を受けた受験者
(社会福祉士及び介護福祉士法施行規則第5条の2)
総得点67点に対し、得点37点以上の者(総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。
(2)
(1)のア又はイを満たした者のうち、
(1)のアに該当する者にあっては①から⑱の18科目群、
イに該当する者にあっては⑫から⑱の7科目群すべてにおいて得点があった者。
①人体の構造と機能及び疾病
②心理学理論と心理的支援
③社会理論と社会システム
④現代社会と福祉
⑤地域福祉の理論と方法
⑥福祉行財政と福祉計画
⑦社会保障
⑧障害者に対する支援と障害者自立支援制度
⑨低所得者に対する支援と生活保護制度
⑩保健医療サービス
⑪権利擁護と成年後見制度
⑫社会調査の基礎
⑬相談援助の基盤と専門職
⑭相談援助の理論と方法
⑮福祉サービスの組織と経営
⑯高齢者に対する支援と介護保険制度
⑰児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
⑱就労支援サービス、更生保護制度
★第29回社会福祉士国家試験の合格基準及び正答について
★社会福祉士国家試験の受験者・合格者の推移はこちらから
★第29回社会福祉士国家試験学校別合格率はこちらから
8 そ の 他
・ 試験合格者には3月 15 日付けで合格証書を郵送により交付されます。
・ 試験合格者のうち卒業見込等で受験した方については、平成 289年3月 31 日まで
に受験資格を満たすことが合格の条件であるため、当該受験資格を満たしたことを確認した日以降に合格証書が郵送されます。なお、当該受験資格を満たさなかった方については、試験は無効となります。
(参 考)
1 社会福祉士とは、「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づき、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡及び調整その他の援助を行うことを業とする者をいう。